LINE上で学生時代の友人を装った詐欺師から送金詐欺の被害に遭った|和歌山県30代女性からの探偵調査相談事例

LINE上で送金詐欺に遭ったかもしれない

 

昨今では、LINEを利用した送金詐欺が横行しています。光熱費の料金確定情報や請求書をLINEに送信する企業が増えて利便性が上がった反面、それらの企業を模して送金するように詐欺メッセージを送ってくる犯罪者が後を絶えません。この手法には絶対引っかからないはず、と思っていてもこちらの不安を煽るような言葉をちらつかせて冷静な判断を奪います。また、メッセージの内容やアカウントが本物のアカウントそっくりに作られていることから、誰でも詐欺に引っかかってしまう可能性があります。そのため、今回は和歌山県在住の30代女性からの相談事例を元に、LINE上で増加している送金詐欺被害の概要と、LINE上で送金詐欺に遭ったかもしれない場合に探偵を活用して問題を解決する方法についてご紹介します。

 

 

LINE上で送金詐欺被害に遭ったかもしれない方へ

LINEで増加している送金詐欺被害

LINE上で送金詐欺が増加している理由

LINE上で送金詐欺が増加している理由として、以下の項目が挙げられます。利用者がLINEに対して持っている信頼感を利用しているため、誰もが知っている企業名を出されたとしても鵜吞みにせず、より一層の注意が必要です。

 

 

LINEで送金詐欺が増加している理由
  • 利便性の高さ:コミュニケーションツールとして多くの方から用いられているため、知人や家族を装って送金を促すのが比較的容易
  • 匿名性の高さ:第三者の介入や監視なく直接相手と連絡ができる上に、捨てアカウントを簡単に作成できる
  • 信憑性の高さ:LINEや実存する企業に対する信頼感や信憑性を利用することができる

 

 

LINEで増加している送金詐欺被害

 

 

LINE上で横行している送金詐欺の手口

LINE上で横行している送金詐欺には大まかに5つの典型的な手口があります。また、支払わない場合には法的処置を取ると言った言葉で脅してくることがあり、冷静な判断を奪われそうになるかもしれませんので注意しましょう。

 

 

送金詐欺の手口
  • 知人や家族のアカウントを装ったり、乗っ取ったりして「急な出費があり、お金を貸して欲しい」と情に訴えかけて送金させる
  • 「賞金・景品に当選した」という虚偽の情報を伝え、それらの受け取りに関連して送金を求める
  • 実際に使用していないサービス・会費の請求をLINEを介して行い、送金を求める
  • 架空の投資やビジネス案件を紹介する代わりに送金を求める
  • 実存する企業を装って、アカウントにログインさせることで個人情報を抜き取ろうとする

 

 

相談事例「LINE上で学生時代の友人を装った詐欺師から送金詐欺の被害に遭った」

相談事例

 

 

LINE上で学生時代の友人を装った詐欺師から送金詐欺の被害に遭った

 
LINE上で学生時代の友人を装った詐欺師から送金詐欺の被害に遭った
和歌山県在住30代 女性
私は高校卒業してから現在に至るまで中小企業の事務職員として働いています。日常的にLINEを利用しており、友人や家族との連絡はもちろん、仕事の連絡もLINEで行っています。ある日、知らないアカウントから「久しぶり!元気にしてる?」というメッセージが送られてきました。アカウント名を見ると差出人は学生時代同じグループだった友人の名字で、てっきりその子だと思いこんでいました。その後、しばらく二人でメッセージを交わす日々が続き、今日の出来事や相談事、くだらない話まで学生時代を思い出しながら楽しく話すようになりました。それから数週間して、その子から「急に困ったことになった。仕事の出張先で財布を失くして、帰るための交通費が足りない」というメッセージが届きました。学生時代の友人ということもあり、どうにか助けてあげたいと思い「何かできることはある?」と聞くと「絶対にすぐ返すからLINE payでお金を送金して欲しい」と言われその通りにしました。無事に帰れたかな…と心配してメッセージを送ろうとしたら相手のアカウントが削除されていました。何かあったのかもしれないと、まだ素直に学生時代の友人だと信じていた自分が馬鹿みたいです。その子の事を知っている他の学生時代の友人に全ての事情を話すと、「その子妊娠して休職中だし、そもそもアカウント消えてないよ?」と言われました。そこで私は送金詐欺に遭ったことを確信しました。LINE上で送金詐欺が流行していることは知っていましたが、どこか他人事のように思っていたので、まさか自分が被害に遭うとは思いませんでした。アカウントが消えてしまっている以上、自分で相手を特定する術はなく、また送金したお金は既に引き出されていたようで未だお金は返ってきていません。人の親切心を利用してこんなことをした詐欺師を許せません。どうにかその人を特定したくて、探偵さんに調査を依頼しました。

 

※相談事例は探偵法人大阪調査士会にて過去に受けたご相談事例を一部変更して掲載しています。

 

 

LINE上で遭った送金詐欺被害を放置する危険性

LINE上で送金詐欺に遭ったら速やかに対処する

LINE上で送金詐欺の被害に遭った場合、その問題を放置してしまうと金銭的損失のみならず様々なリスクが生まれてしまいます。そのため、送金詐欺被害に遭った場合は、その問題を放置せずに速やかに対処する必要があります。

 

 

問題を放置する危険性
  • 被害を訴えるための証拠が損なわれ、法的な手続きや返金等の処置が困難になる
  • 個人情報を漏洩されたり、悪用されたりすることによって更なる被害が生まれる
  • 問題を解決しなかったことに関する後悔やストレスが一生続く
  • 詐欺師に成功体験を与えてしまうことで、別の方が被害を受ける可能性が高まる

 

 

探偵へのLINE相談

LINE相談
探偵法人大阪調査士会公式LINE
探偵への相談を公式LINEにてお受けしています。質問やご相談は内容を確認後担当の調査士が返答いたします。メールや電話での相談に抵抗があるという方はLINEにてお気軽にご相談ください。

 

  • 匿名で相談できる安心感

  • 都合のいい時間に相談できる

  • 誰にも知られたくない内容でもLINEなら非表示でばれる心配なし

  • AIではなく担当者が一つずつ返信するため自分に合わせた回答が得られる

 

LINE上で送金詐欺に遭った際の解決法

自分で行えること

LINE上で送金詐欺の被害に遭った際、問題解決のために自分で行えることを以下に挙げました。問題の早期解決を目指すためにも、まずはここから始めてみましょう。

 

 

自分で行えること
  • 警察・LINE公式に詐欺被害に遭った旨を相談する
  • 銀行や送金に用いたアプリ・サービスに問い合わせ、送金の停止や返金対応を依頼する
  • 詐欺被害の内容や状況、詐欺師の連絡先等がある場合は証拠として保管する
  • 詐欺被害に遭ったことで個人情報が抜き取られた可能性がある場合は、セキュリティ強化に力を入れる

 

 

LINE上で送金詐欺に遭った際の解決法

 

 

専門家の利用

既に詐欺師のLINEアカウントが消えてしまった場合や、送金の指示が電話で行われた場合などのように、既に詐欺被害に遭った証拠として提示できるものがない場合には、専門家に調査を依頼することが賢明な判断だと言えます。そもそも、詐欺師は犯罪の証拠を隠蔽しやすいようにLINEを利用して送金詐欺を行っていますから、ご自身の手元に決定的な証拠が残っていなくても何ら不思議な事ではありません。そのような際には、調査の専門家である探偵の力を活用してあなたが望む問題解決を行いましょう。

 

 

LINE上で送金詐欺被害に遭った際に利用できる探偵調査

探偵調査を活用してLINE上の送金詐欺を解決する方法

LINE上で送金詐欺被害に遭った場合、詐欺行為に至った犯人の特定と証拠を収集する必要があります。そのためには、探偵調査を活用することが有効です。探偵調査では、送金詐欺を行った詐欺師の身元の特定と、犯罪組織の実態に加えて、あなたがLINE上で送金詐欺の被害に遭った証拠を収集することができます。探偵が収集した証拠は法的に有効ですので、詐欺師や犯罪組織を訴える際にも利用することができます。これらの調査を踏まえて、今後同様の被害を防ぐためのアドバイスや予防策を提案することも可能です。

 

 

自分でLINEの送金詐欺に関する調査を行うリスク

「自分で調査を行ってはいけませんか?」という質問をよく頂きます。確かに、自分で調査を行えば費用が抑えられるというメリットがあります。しかしながら、それ以上にリスクが伴うため自己調査はあまりお勧めしていません

 

 

自己調査のリスク
  • 詐欺師や犯罪組織から、暴力行為や恐喝など更なる報復を受けてしまう
  • 不正な方法で証拠を入手してしまい、法的に有効でないとされてしまう
  • 専門的な知識や経験が不足していることから、誤った結論を出してしまう
  • 無駄な時間と労力を費やしてしまって日常生活がままならなくなってしまう

 

 

探偵依頼をする前に無料相談を利用する

まずは無料の相談窓口をご利用ください

LINEを用いた送金詐欺は、特定のものや人に対して持っている信頼感を利用した悪質な詐欺だと言えます。親や知人から「お金を貸して欲しい」と言われたら快く貸してあげたいと思う親切な心が利用されるのは許せないですよね。それでも、LINE上で送金詐欺が増加しているのは事実ですし、他の詐欺行為と異なって気が付きにくいことからより一層の注意が必要になってきました。同様の被害でお悩みの方に向けて、24時間無料の相談窓口を設けています。まずは相談から始めてみましょう。

 

 

 

 

記事作成者

記事作成者
調査歴10年の調査士
このページは法律事務所の調査部門として25年以上の実績を積んだ探偵監修の元、探偵調査歴10年の調査士が作成しています。調査経験を活かし、現在は調査員の育成を行いながら依頼人の気持ちに寄り添える情報をみなさまにお伝えしています。当社に関する詳細情報は 探偵法人のご案内をご覧ください。探偵法人大阪調査士会のスタッフ紹介

 

 

 

記事監修者

今井弁護士
第二東京弁護士会所属
探偵法人の顧問として調査に関する個人情報の秘匿義務や調査内容への法的なリスクへの社内教育を実施、法的な問題を抱えている方に向けて探偵調査と連携したサポートも行っています。探偵依頼はご自身が納得した上で行いましょう。

 

探偵調査士

一人で悩まず、
いつでもご相談ください。

ご相談・お問い合わせ

無料相談窓口のご案内

無料相談ダイヤル(24時間受付)

フリーダイヤル0120-002-716

ご相談や悩み事、誰にも言えない不安など、経験豊富なカウンセラーが真摯に対応させて頂きます。 どんな些細なことでも、一人で悩みを抱えずにご相談ください。

探偵調査士

メール無料相談(24時間受付)

※ご相談・お見積もりは何度でも無料です。
※相談内容・プライバシーをお守りします。
※送信後48時間以内に返答がない場合はお電話でお問い合わせください。
※お急ぎの方は無料相談ダイヤル(0120-002-716)をご利用ください。

 
 円くらい
第一希望日 
第二希望日 
第三希望日 
その他   

プライバシーポリシー

株式会社探偵法人調査士会(以下、当社)は、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守するとともに、以下のプライバシーポリシーを制定し個人情報保護を徹底いたします。

1.適切な個人情報の収集および利用・提供の基準
当社は、調査事業において、必要な範囲で個人情報を収集し、当社からの連絡や業務の案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料の送付等に利用することがあります。収集した個人情報は「個人情報保護に関する法律」等を遵守し、厳正な管理を行います。

2.個人情報の安全管理・保護について
当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えいを防ぐため、必要かつ適切な安全管理対策を講じ、厳正な管理下で安全に取り扱います。

3.個人情報の第三者への提供について
原則として当社は収集した個人情報は厳重に管理し、ご本人の事前の了承なく第三者に開示することはありません。
ただし、ご本人の事前の了承を得たうえでご本人が希望されるサービスを行なうために当社業務を委託する業者に対して開示する場合や裁判所、検察庁、警察、 弁護士会、消費者センターまたはこれらに準じた権限を有する機関から、個人情報の開示を求められた場合、当社はこれに応じて情報を開示することがあります。及び当社の権利や財産を保護する目的で開示することがあります。

4.個人情報はいつでも変更・訂正または削除できます
当社は、ご本人からお申し出があったときは、ご本人様確認後登録情報の開示を行います。 また、お申し出があったときはご本人様確認後登録情報の追加・変更・訂正または削除を行います。
ただし、登録を削除すると提供できないサービスが発生する場合があります。

5.法令・規範の遵守と本ポリシーの継続的な改善について
当社は、個人情報保護に関する法律・法令、その他の規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、継続的な改善に努めます。

6.お問い合わせ
当社における個人情報保護に関してご質問などがある場合は、こちら(info@tantei-chousa.jp)からお問い合わせください。

探偵法人大阪調査士会 
大阪府大阪市北区西天満4丁目10-23 601
大阪府公安委員会 62240024号

探偵法人調査士会の
関西相談窓口

探偵法人マップ
探偵法人調査士会の関西相談窓口

【北海道・東北地方】
北海道  青森  岩手  秋田  宮城  山形  福島
【関東地方】
東京  千葉  埼玉  神奈川  
群馬  栃木  茨城
【北陸・甲信越地方】
新潟  長野  山梨  富山  
石川  福井
【東海地方】
静岡  愛知  岐阜  三重
【中国地方】
鳥取  島根  岡山  広島  山口
【四国地方】
香川  愛媛  徳島  高知
【九州地方】
福岡  長崎  佐賀  大分  熊本 
宮崎  鹿児島  沖縄

お気軽にご相談ください
24時間
365日
相談無料

はじめての調査依頼は探偵法人へご相談ください。

0120-002-716
メール無料相談

メール無料相談

今すぐ

相談!