探偵へのよくある質問
探偵へ寄せられた相談者や依頼者からのよくある質問への回答をご紹介していきます。似たようなことを疑問に思っている方へ参考となる情報が得られるでしょう。また、こちらの記事に記載のない事柄で疑問点やご相談がある場合には、無料相談窓口からお問い合わせください。
探偵へのよくある質問と答え
探偵業務に関する質問
探偵が出来ることはどのような事ですか?
探偵とは探偵業法に従い依頼人の必要とする情報を聞き込み・張り込み・尾行に類する手法で収集し、得た情報を報告しています。情報収集を行うことで依頼人の抱えている問題の解決や対策などのサポートを行います。違法行為や犯罪行為に該当する内容の依頼をお受けすることや、調査手法を利用することはできません。
探偵は何かの資格を持って調査をしているのですか?
調査員は必要な資格はありません。しかし、十分な研修を行い調査にあたっています。また、探偵業は個人で勝手に開始できるものではなく、公安委員会に届出を提出して許可をもらい次第、探偵業を開始することができます。
探偵に良いイメージがなく、依頼することが不安で何処に依頼したらいいのでしょうか?
探偵業法が施行されてからは合法的な調査が業務となり、法律を違反するような調査を行った場合には処罰の対象となるため、悪質な探偵業者は年々減っています。しかし、初めて調査を依頼する場合には様々な不安があることでしょう。その場合には、無料相談などを通し、信頼できる探偵社なのか判断していきましょう。探偵法人では、他の探偵が適切か判断するための比較対象として相談することや、探偵のセカンドオピニオンとしても利用することが可能です。
依頼人情報は守られますか?
依頼人や調査の対象者、また調査内容、調査で得た結果など個人に関する情報は厳重に保護し、他に秘密を洩らすことはございません。守秘義務によって守られています。
参照:探偵業法(警視庁)
調査内容に関する質問
調査の成功率はどれぐらいですか?
調査の内容や依頼人の現状など様々な要素を含めたうえで成功率は異なります。そのため、成功率を断言することはできません。相談時に過去の類似事例と照らし合わせて、成功事例をお伝えしていますが必ずしも結果が一緒になるとは限りません。なるべく調査を成功できるように、事前情報や探偵との情報共有が重要になります。
探偵調査は何人くらいで行うのですか?
探偵調査は相談内容において調査員の人数を選定します。そのため必ず何人で行うとは決まっていません。しかし、1人の行動を確認したい場合には、見失わないためや効率よくリアルな情報を収集するためにも2人の調査員が連携して行うことが通常です。
自分も調査に参加することは出来ますか?
基本的には調査現場に依頼人と同行し調査を行うという事は出来ません。依頼人には別の形で調査協力を要請させていただく事例もありますが、対象者を追う尾行や張り込み等に参加することはご遠慮ください。調査内容によって個人でもできるのではないかと思われる場合もありますが、調査には技術を要することが多く、依頼人が同行することで相手に悟られてしまう事やその他のリスクが伴うため、お控え頂いています。
調査報告や報告書は頂けますか?
調査で得た情報は、随時、経過報告を行います。経過を報告したうえでその後の調査内容などを依頼人にお伺いする場合もございます。また、調査終了後、希望に応じて調査報告書も作成いたしますので、報告方法やお渡し方法等要望がある場合には担当者へお伝えください。
調査の費用に関する質問
探偵の依頼料金はどのように決まるのですか?
探偵調査の依頼料金は調査の内容によって異なります。依頼人が必要な情報を得るための調査日数・調査員の人数・必要機材などを踏まえて費用を算出していきます。難易度が高く調査の時間を要するものは比例して費用が嵩む可能性があります。また、調査に有効に活用できる事前情報がある場合には費用を抑えた効率的な調査が期待できます。
見積りは無料ですか?
見積もりは無料で行っております。調査依頼までは費用は発生しません。具体的な見積もりを希望の場合には無料相談窓口からお問い合わせください。
見積り以外の費用を請求されることはありますか?
探偵法人では具体的な見積もりを作成した場合、契約時にそれ以外の調査費用を請求することはありません。電話やメールでの概算の見積もりの場合には概算をお伝えしているため変動がある場合もございます。具体的な見積もりを希望の場合には面談にて詳細をお伺いしプランや費用のご説明をしていきます。その際の見積もりからは費用が変動することはありません。調査後に発生した経費を精算させていただくことがございますのでご確認ください。
探偵依頼の費用相場はどれぐらいですか?
調査項目や内容にもよって異なりますが、多くの探偵事務所は1時間あたり1万~3万円の依頼料を設けていることが多いと言えます。調査内容に応じて費用を算出する方法以外にも定額プランや予算に応じた調査内容を提案する方法等さまざまな費用の取り決め方がありますので、希望に添った内容や予算感で依頼が可能か確認することが大切です。
調査依頼の相談に関する質問
面談での相談も無料ですか?
探偵法人では無料にて面談での相談もお受けしています。面談での相談はご予約が必要になりますので、まずは電話・メールにて無料相談窓口からお問い合わせください。
代理人でも依頼できますか?
代理人による調査依頼はお受けしていません。契約は本人のみとなっております。また未成年の場合には親族の同意が必要です。ご家族による代理相談はお受けしていますので詳細はお問い合わせください。
相談は2人で行ってもいいですか?
面談での相談をご希望の場合、2名での相談も可能です。その場合にも無料相談窓口からご希望を事前にお伝えのうえ面談のご予約を行ってください。
参考記事:探偵への相談方法と窓口のご案内
その他の質問
女性の相談員はいますか?
女性スタッフも在籍しております。女性にしか話せない悩みや問題、女性だから共感できる事案は女性相談員が対応いたします。女性相談員をご希望の場合は、事前に相談窓口にてお伝えください。
調査以外の業務は何かしてますか?
探偵の役割として、情報収集を行う調査が主な業務になります。しかし、その知識を活かし、問題の解決サポートやカウンセリングなども行っています。調査を行わなくとも相談をすることで心が軽くなり解決できる問題もあります。探偵に相談することで解決ができる事案なのか疑問に思う問題でも適切な解決策を提案していきますので、まずはご相談ください。
調査依頼と弁護士依頼を同時に出来ますか?
問題解決に弁護士を必要としている事案である場合は、探偵調査をご依頼していただくと同時に弁護士を準備することも可能です。弁護士と打ち合わせを行いながら情報収集や証拠収集を行い速やかな解決を望まれる方場合には、ご希望をお伝えください。

一人で悩まず、
いつでもご相談ください。
ご相談・お問い合わせ
無料相談ダイヤル(24時間受付)
ご相談や悩み事、誰にも言えない不安など、経験豊富なカウンセラーが真摯に対応させて頂きます。 どんな些細なことでも、一人で悩みを抱えずにご相談ください。

メール無料相談(24時間受付)
※ご相談・お見積もりは何度でも無料です。
※相談内容・プライバシーをお守りします。
※送信後48時間以内に返答がない場合はお電話でお問い合わせください。
※お急ぎの方は無料相談ダイヤル(0120-002-716)をご利用ください。
探偵法人大阪調査士会
大阪府大阪市北区西天満4丁目10-23 601
大阪府公安委員会 62240024号